高崎まつり大花火大会(通称:高崎花火大会)は、「高崎まつり」1日目の夜を飾る花火大会です。高崎まつりは、関東一の山車巡行や勇壮な神輿などの伝統的なイベントと、福引やもてなし広場での屋台など、盛りだくさんの見て・参加して・楽しめるお祭りです。高崎まつり大花火大会は、北関東最大級・約15000発の花火が夜空を彩ります。
2024年の花火大会は8月24日(土)に開催されます!

北関東最大級・高崎まつり大花火大会(通称:高崎花火大会)2024年の開催を楽しんでいただけるように以下を調査します!
- 開催場所について
- 穴場スポットについて
- 有料席について
- チケット入手方法について
高崎花火大会2024開催場所と概要について
高崎花火大会(正式名称:高崎まつり大花火大会)の開催場所と、花火が綺麗に見える人気の穴場スポットを調査しました。2024年開催を楽しんでいただく参考にぜひご覧ください!2024年の情報は確認次第追記をしていきます。
高崎花火大会第50回2024:開催場所について
2024年の開催概要は以下の通りです。
有料観覧席3会場と、無料観覧エリア3会場が用意されます。
高崎花火大会2024有料観覧エリア
■A会場|和田橋上流河川敷
和田橋から北側の運動広場
■B会場|烏川緑地高松エリア
緑地公園内
■F会場|和田橋下流烏川緑地高松エリア(高松エリア南側)
※入場開始は午後6時となり、事前の場所取りはできません。
高崎花火大会2024無料観覧エリア:場所取りについても!
3会場合計で約53,000人分の無料観覧エリアは、混雑した場合は入場制限を設けるエリアもあるのでご注意ください。各会場で場所取りや観覧ルールがありますのでご確認ください。
■C会場|和田橋運動広場
和田橋から聖石橋にかけての運動広場を無料観覧エリア
和田橋下と聖石橋下・聖石橋野球場の駐車場はご利用いただけません。
■D会場|烏川かわなか緑の広場
烏川かわなか緑の広場の駐車場はご利用いただけません。
■E会場|創価学会高崎平和会館高崎平和会館駐車場
場所取りについて
場所取りは、当日の午前8時からになります。
・8時以前にしかれたシートは撤去されます。
・スプレー缶等での場所取りは禁止です。
・場所取り開始時間は混雑が予想されます。お車でお越しの際は路上駐車はおやめください。
鑑賞ルールについて
椅子の使用、三脚を使っての撮影(有料カメラマン席は除く)は禁止です。
・会場内すべて禁煙
・ペットの同伴は不可
・ドローン等の小型無人航空機の使用は禁止

高崎まつり大花火大会2024は、高崎駅から徒歩約15分の和田橋上流河川敷付近で開催されます。会場は有料観覧席3会場と、無料観覧エリア3会場にわかれます。
高崎花火大会2024有料席とチケット入手方法について
高崎花火大会を真の迫力で楽しめる有料席が気になりますね!チケット入手方法と合わせて詳細を調査します。
高崎花火大会2024有料席について
2024年の有料席は2023年の2箇所から3箇所に増えています。有料席の入場開始は開催当日の午後6時からで、事前の場所取りはできません。
無料席と違って有料席では、事前の場所取りができないため、遠方からの参加者にも等しく鑑賞の機会が設けられています。エリアが増設され、合計で14,200席用意される2024年。有料席チケットの入手、諦めずに狙っていきたいですね!
チケットの概要です。
\8/23/AM9時現在 発売状況!/
・大人:3,000円
・高校生以下:2,000円
残りわずか→・有料カメラマン席:8,000円(インターネットのみの販売)
※チケット購入者同伴の未就学児は入場無料です。
約8,000席予定
NEW 当日券販売について
A会場のみ当日券の発売がされます。
販売時間:24日午後6時から販売 売り切れ次第終了
販売場所:和田橋下(有料観覧席受付)
販売数:200席 (一人:5枚まで)
・大人:3,000円
・高校生以下:2,000円
※チケット購入者同伴の未就学児は入場無料です。
約5,000席予定
・大人:3,000円
・高校生以下:2,000円
※チケット購入者同伴の未就学児は入場無料です。
第50回2024より新設されたエリアです!
約1,000席予定
高崎花火大会2024チケット入手方法について
チケットの販売は、7月10日(水)正午より販売開始します。インターネットやコンビニのほか、高崎市観光課の窓口で購入可能です。
販売期間 | 7月10日(水)正午より販売開始~予定枚数到達まで |
---|---|
販売方法 | ■PCまたはスマートフォンでの購入 詳細調整中のため確認次第追記をします。 ■店頭での購入 詳細調整中のため確認次第追記をします。 2023年はコンビニでの発券となっていました。 ■市観光課、高崎観光協会の窓口での購入 〇販売時間 市観光課:8:30〜17:15(土、日、祝除く) 高崎観光協会:9:00〜18:00(土、日、祝除く) |
注意事項 | ・先着順となります。 ・払い戻しは、興行中止の場合のみ。 |

高崎花火大会2024年の有料観覧席チケットは
7月10日(水)正午より販売開始です!
オンライン、店頭での販売方法やチケット受取方法については
調整中のため確認次第追記をします。
高崎花火大会2024穴場について
高崎まつり大花火大会では、無料観覧エリアも53,000人分と広範囲にわたって設けられていて、多くの方が無料で花火を楽しめます。ただ、当日午前8時から場所取りが可能となっているため、遠方からのご来場で場所取りが困難場合があるかもしれません。もしも会場で観覧ができなかった時のために、周辺の穴場スポット4箇所と番外編1箇所を調査しました。見え方の参考になるように会場までの距離も調査しました。ご参考にしてください。

会場で観覧ができなかった時のために、周辺の穴場スポット4箇所と番外編1箇所を調査します!
高崎公園
打ち上げ場所の東側、高崎駅から徒歩約15分程のところにある公園です。高崎駅からの道の途中には屋台が出店されるそうです。縁日気分が味わえますね!公園施設には、有料ですが約500台駐車場があるのと、トイレも整備されているので女性やお子さん連れの方にも安心です。穴場というよりは人気のスポットなので早めの到着がおすすめです。
住所 群馬県高崎市宮元町127
花火大会会場までの距離 約1.3キロメートル
もてなし広場
旧高崎庁舎跡地の跡地に出来た公園です。会場からも近くかなり広いので、大迫力で花火をきれいにみることができるおすすめスポットです。高崎まつりの屋台なども出展されるエリアでお祭り気分を楽しめます!
住所 群馬県高崎市高松町1
花火大会会場までの距離 約900メートル
高崎市城南野球場
球場内には入れないため、周辺エリアで花火を観ることができます。大きな木で邪魔にならない場所を確保するのがポイントです。若干ですが駐車場があるので、車で来場の場合は早めの到着を目指すのがおすすめです。近くの城南運動公園とともに、静かに鑑賞することを希望される方におすすめのスポットです。
住所 群馬県高崎市下和田町2丁目12
花火大会会場までの距離 約2.3キロメートル
石原緑地
会場から少し離れたところにある芝生の広場です。会場から近いため迫力も満点です。会場に近いエリアと離れたエリアでは混雑具合が異なっています。近いエリアは場所取りをされている方が。離れたエリアも十分に花火が見えるので落ち着いてみたい方にはおすすめです。台数は少ないですが石原緑地駐車場もあります。
住所 群馬県高崎市石原町4113−5
花火大会会場までの距離 約1.2キロメートル
番外編:高崎市役所21階展望ロビー
高崎市役所最上階の展望ロビーは、地上121メートルの最高のビュースポットです!!
ただ人気スポットのため、事前に高崎市役所へ申込みをして当選した方のみ入場できます。
ご興味ある方はぜひ応募してみてください。※2024年は7月26日必着で往復ハガキでの申込みとなっていました。

高崎花火大会2023年は、高崎駅から徒歩約15分の和田橋上流河川敷付近で開催されました。会場は有料観覧席2会場と、無料観覧エリア3会場にわかれていました。
まとめ
高崎まつり大花火大会(通称:高崎花火大会)2024の開催は、高崎まつり2024初日の夜、8月24日(土)に決定しました。
高崎まつり大花火大会2024年は、高崎駅から徒歩約15分の和田橋上流河川敷付近で開催されます。会場は有料観覧席3会場やく14,200席と、無料観覧エリア3会場約53,000席にわかれています。
2024年の有料席は以下の3箇所に分かれています。
- A会場:和田橋上流河川敷 約8,000席予定
- B会場:烏川緑地高松エリア 約5,000席予定
- F会場:和田橋下流烏川緑地高松エリア(高松エリア南側)
有料席の入場開始は開催当日の午後6時からで、事前の場所取りはできません。遠方からお越しの方にとって場所取りの負担なく鑑賞を楽しむことができますね!
2024年のチケットは、インターネットや店頭販売のほか、高崎市観光課窓口で
7月10日(水)正午より販売開始です!
・大人:3,000円
・高校生以下:2,000円
・有料カメラマン席:8,000円(A会場のみ/インターネットのみの販売)
会場での鑑賞ができなかった時のために、周辺の穴場スポット4箇所と番外編1箇所をご紹介しました。
- 高崎公園
- もてなし広場
- 高崎市城南野球場
- 石原緑地
- 番外編:高崎市役所21階展望ロビー(事前抽選申込み制)

いずれの場所も高崎駅から徒歩で移動できますので、緊急の観覧場所変更のご参考にされてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございます。高崎まつり大花火大会を楽しんでいただく参考になったら嬉しいです。
コメント